スーツ整備士の整備日記
はじめまして!
【スーツ整備士】👨🔧です
これからスーツ整備士のスーツ姿でもできる整備事例をちょくちょく紹介するのでお楽しみに❗️
記念すべき第一回の整備は
『タイヤ交換』
ちょっと長くなるけど、最後までお付き合いください🎶
まずはタイヤの交換時期から

タイヤの溝に小さな突起物(1.6mm)があります。これを『スリップサイン』と言います。
上の写真のようにスリップラインとタイヤの接地面が同じ高さになった時、またはタイヤが劣化して割れが出てきたら交換時期です❗️
皆さんのお車のタイヤもこの点をチェックしてね‼️
ちなみにタイヤは車検に引っかかるのでご注意を❗️❗️❗️
ではまずタイヤホイールを外します
外したタイヤホイールから空気を抜いて
タイヤを外します
バランス調整している重りを外します


次にホイールに付着しているエアー漏れの原因になるビートクリームのカスのようなもの?を綺麗に磨き落とします
ビフォーアフター
これが残ってると空気漏れの原因になるんですよね〜💦
このビートクリームのカスのようなもの?を綺麗に取ったらタイヤを組むのですが…
その前に一本900円の追加料金でホイールのクリーニングサービスもあります✨✨✨隅々まで素手でまごころ込めて作業します🌟
ビフォー
アフター

タイヤ交換の合間にせっかくなので足廻りの安全点検も無料でさせていだいております🚘🔧


今回は運転席側のフロントショックからの軽微なオイル漏れを発見しましたー🧐

人間の病気と同じで早期発見・早期治療が大切です🏥さあ、タイヤを組みましょう
タイヤの空気圧調整

エアー漏れチェック

バランス調整

全てOK
タイヤをつけます


ナカムラ技研はタイヤ交換もしております🚙
車のことなら
なんでもナカムラ技研まで

